小さなしあわせフォト日和

何気ない日々の中に小さなしあわせを見つけよう

今年はクロエと一緒に堀切菖蒲園へ




もう、一週間前になりますが
クロエと一緒に
葛飾区の堀切菖蒲園に行ってきました




ここは、江戸の名所として古くから知られ
歌川広重らが描いた
錦絵の題材にもなったそうです

現在、江戸花菖蒲を中心に
200種6000株の
花菖蒲が見られます




花菖蒲の発展に大きな功績を残した
松平左近吾定朝が作出した「五湖の遊」
自らを菖翁(しょうおう)と呼んだことから
菖翁花と言われています

この瑠璃色のような
見事なお花に見とれました

現在も、菖翁花の名を引き継ぐ
10種余りを栽培されているそうです




この日は、日曜日で
菖蒲祭りが行われていたので
すごく混んでいました

クロエを撮っていると
何人かの方に「かわいいね」と
声を掛けられ嬉しかった



今年のお気に入りのお花は
「五湖の遊」と
花びらのフリルがかわいい
「ピンクフロスト」
調べてみたらピンクフロストは
アメリカ人が育成した品種だそう

華やかさがあって
ひと際、目を引きました



中央の白い花菖蒲は「日月」
シンプルだけど
楚々とした雰囲気が素敵

6月13日のYahooニュースでは
お花がちょうど見ごろで
20日頃までは
見頃が続くと出ていました



今年は
初めてクロエと行けて嬉しかった
クロエも楽しかったかな

お散歩したら
おなかがすいたね
次は、いつものシフォンケーキの
お店に行きましょう


追記
「五湖の遊」の「湖」が
「胡」になっていたので
訂正しました