小さなしあわせフォト日和

何気ない日々の中に小さなしあわせを見つけよう

風景

あの山のふもとのお蕎麦屋さんへ

ふるさとに帰って二日目は雲一つない青空で気持ちのいいお天気でしたそこで、田舎の道をのんびり歩きたいと思い以前、母と行ったことがある一会庵に行くことにしましたあそこに見える茅葺屋根のお蕎麦屋さんです↑緩い坂道を上る途中振り返るとこんな景色空気…

Calm day

2017年2月にここに来た時は空をオレンジ色に染める夕日を見ることができましたがこの日は、残念ながら雲が多くきれいな夕焼けは見られませんでしたそれでも静かに暮れ行く東京湾の風景は心の中に水平線を引くように穏やかでこころ休まる時でしたいつも応援あ…

静かな時*

もうすぐ土手の向こうに陽が沈みます空を見上げながら穏やかな一日に感謝します明日もいい日でありますようにいつも応援ありがとう↓にほんブログ村コメント欄お休みしていますみなさまのご訪問に感謝です

夏のふるさとの写真から

幼稚園から高校までずっと一緒だった友人がふるさとの写真を送ってくれましたその友人とは誕生日も生まれた病院も同じ私が、なかなか生まれず母は苦しかったそうですが友人のお母さんはサッときてあっという間に生まれたとかそんな話をしてくれました家も近…

さよなら2022年夏

一か月ぐらい前の都内の空ビルの谷間から見える空もきれいだなぁと思って撮りましたもくもく沸き立つ白い雲とうすいヴェールのような雲が織りなす空今年の夏は特に厳しかったけどこの夏空は好きでした子どもの頃は空が高くなって夏が終わると思うとすごく寂…

緑色の海*

不忍池の木道の上から弁天堂を眺めていますまだ、ハスの花の見頃には早いし時間も夕方なのでお花は咲いてないと思いましたがこの、緑色の景色が見たかったのです風が吹くと葉っぱの上の小さな水滴がころんとかわいく揺れましたこのお花は、朝は咲いていたの…

Tokyo*桜*あの日の隅田川

川は静かに流れユリカモメが飛び交い桜が咲いてまるで春の夢を見ているようなそんな3月30日の午後でした写真をクリック*応援してね↓にほんブログ村コメント欄お休みしていますみなさまのご訪問に感謝です

丹波霧につつまれた朝*

秋から冬にかけて私のふるさと丹波篠山は深い霧に包まれます学生の頃は登校時に髪の毛がぬれるので嫌でしたが今は、霧を見ると懐かしくまるで、どこか違う世界にいるようでわくわくしながら写真を撮りました桜の蕾が少し膨らんで梅の花も咲いて2015年3月17日…

ふるさとはいつも心の中に*

実家から歩いてすぐの所にある竹林ですもう、ずいぶん長い間、帰っていませんこの写真を見ていると竹林のひんやりした空気とかさらさらとゆれる葉っぱの音や見上げた空の青さを思い出します小さい頃、母と一緒にお弁当を持ってこの竹林を抜けて山に登ったこ…

谷中のヒマラヤ杉とみかどパン店の思い出

2015年6月に二人のブロ友さんと谷中・上野・千駄木を歩きましたその時、撮影した谷中のシンボル、ヒマラヤ杉この道に大きな木陰を作っているのが、その木です少し前、荒川三歩さんの記事でこのお店が閉店したことを知りましたこのヒマラヤ杉も部分的に枝が伐…

11月の4枚・都電荒川線

写ん歩クラブの月例企画「11月の4枚」に参加しています11月は、久しぶりにカメラを持って出かけることができました都電荒川線を見に行って、たくさん撮った写真の中から今回は、「パーツ」をテーマにアップしたいと思います上の写真は、何を撮ったのかわか…

prologue ・序章

線路っていいなぁと、思いながら見ています懐かしい場所に続いているようなこの場所から、また、スタートできるようなそんな感じがして、好きなんですあの、ゆるいカーブを曲がったら素敵な出会いが、待っているかしらランキングに参加しています写真をクリ…

影絵のような風景

秋桜を見に、荒川河川敷に来た日土手を上った所にある都市農業公園から撮りました一番、右にいるのが、おとうさん(夫)多分、その膝の上ではクロエが、私を待っていますいっぱい歩いて疲れたねもうすぐ、日が暮れるそろそろ、おうちに帰ろうか見に来てくれて…

荒川土手で深呼吸*気持ちのいい景色♪

久しぶりにカメラを持って荒川の土手に立ちました気持ちがいいね空がとっても広い土手の上はこんな、まっすぐな道が続いていますロードバイクに乗った人を何人も見かけました河川敷に下りると、コスモスがちょうど、見頃を迎えていましたでも、今年は、ちょ…

暑中お見舞い申し上げます

広々とした、荒川の景色が好きです東京は、今日、35℃もありました暑いので、部屋の中で写真の整理をしていますまだ、現像していなかった写真を見返して編集しました上の荒川の写真も、今日、編集したものです何も考えず、写真に向き合っている時は、穏やかな…

あの日の風景*上野アメ横

これは、5年前のアメ横の風景年末でもなく、週末でもなく、平日の午後この道をまっすぐ行けば八百屋さんがあり、魚屋さんがあり威勢のいい声が、遠くまで聞こえました特に、何を買うという目的がなくてもだだ、歩くだけで楽しい通り左に、一本入れば薄暗く、…

東京の日*ぶらり浅草さんぽの思い出

7月17日は、東京の日1868年(慶応4年)のこの日 江戸が、東京に改称されたそうです両親は、浅草が大好きで東京に来た時は、必ず、行きましたその時、食事をするのは、浅草ビューホテル下町らしい、気取らないおもてなしで居心地のいい時間を過ごすことができ…

秋の彩さんぽ最終回*都立水元公園

東京都葛飾区・都立水元公園から埼玉県三郷市の、みさと公園を眺めます水郷を挟んで、向こう岸は埼玉県です少し、後ろに下がって見てみましょう水の上に浮かぶ、たくさんの鳥鳥たちにとっても、ここは、くつろげる場所静かに時間が流れますクロエは、葉っぱ…

やさしい風に吹かれながら

あぁ、この景色が見たかったこの場所に立って、そう思いました一面のコスモスと、一本の木川の向こうのビル群が溶け合う風景大きく息を吸いながら眺めているとこころが柔らかくなるようでした振り返ると、正面に小さく見えるスカイツリー半年ぐらい前はゆっ…

ある日ちいさな虹を見た

買い物の帰り、ふと空を見上げたら小さな虹が出ていました重い買い物袋を、3つ持っていましたが虹を見つけた途端その重さを忘れましたカメラを取りに帰ってる間虹は、消えずに待ってくれていて虹と重なるように小さな、ヘリコプターが飛んでいましたうれしか…

空の青*雲のかたち

スコールのような雨が上がりさーっと青空が広がりました目に映る青がきれいで息子に、お願いして、この写真を撮りましたさっさと撮らないと、文句を言われますがいつも、協力してくれる、いい息子です月の写真を見ながらどうして月は、落ちないんだろうそん…

残暑お見舞い申し上げます

長い梅雨が明けたと思ったら厳しい暑さが続いていますみなさま、いかがお過ごしでしょうかこの日は、窓を開けると幾分、風が涼しく感じたので久しぶりにカメラを持って夜のお散歩をしてきましたお盆休みに入ったのでいつもは、渋滞している道路もこの通り、…

こころは自由に旅をする

最近、よく夢を見ます今まで、見たこともない美しい景色それは、山であったり海であったり、ふるさとであったり夢の中で、こころ躍らせながらシャッターを切る私たとえ夢の中でもしあわせな時間目覚めた時夢で見るほど、写真を撮りに行きたいんだなと自分の…

潮風と光と波の音

写真を見ながらこの日のことを思い出しています遠くまで見渡せる海はこころが解放されるようでとにかく、気持ちが良かった寄せては返す波の音その音を聞きながらしばらく、海を見つめていました砂浜に集う人たちはみんな、しあわせそうな顔で私も、とても穏…

東京風景

また、六本木のランドマークの下で待ち合わせをしたり日本橋のキリンを見ながら歩いたり浅草の路地裏散策ができる日が来ることを毎日、楽しみにしながら暮らしています新しい生活スタイルになっても人のこころは、離れることなくより、近づくのではないでし…

千鳥ヶ淵の桜に願いをこめて

4年前の千鳥ヶ淵の春の風景です息子が撮影してきてくれました私は、母の看病で帰省していて一緒に見に行くことができませんでしたとにかく、すごく混んでいてゆっくり立ち止まって撮ることはできなかったそうですそんな話を聞きながら千鳥ヶ淵の桜を楽しみま…

丸の内仲通りで見上げた光

ビルの谷間に花が咲いたような光は人々の瞳を輝かせふっと笑顔にしてくれる寒い日だったけれど私も、寒さをわすれ上を見上げたつい、この間のことなのに懐かしく、愛おしい日今も、こころの中に、温かく輝く街の灯り2019年12月21日撮影いつも応援、…

Tokyo Station

KITTE展望デッキから東京駅を眺めます寒さを忘れて、眺めますふるさとへと続くこの駅はいつも、温かく、大らかで安らぎを与えてくれる、そんな場所また、ここから、帰りましょうおかえりと言ってくれる、ふるさとへいつも、応援ありがとう↓ にほんブログ村女…

ススキの穂が風にゆれる時

東西に走る県道から南の田園風景に目をやると白く光るススキが見えました風にゆれるススキの穂は光をまとって、キラキラ輝きそして、私のこころも、キラキラ笑う小春日和のふるさとにていつも、応援ありがとう↓ にほんブログ村女性カメラマンランキングコメ…

過ぎた日の思い出

こころの深い所に散りばめられた思い出のかけらがこの道の上で、つながっていく幼い頃、魚を取った川はこの辺りではなかっただろうかもう、あの小さな石橋は、なくなってしまったけれど前を向くことしか知らなかった頃耳の奥に響く、懐かしい声あの頃の私に…