2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧
尾張名古屋は城で持つ 日本百名城に選ばれた、名古屋城 金の鯱が輝いている天守閣、立派です この写真は、OTTO(夫)-PHOTOシリーズ(いつの間にか、シリーズ化) いつものコンデジで、撮ってきてくれました そして、家康公と家来の、お二人 家康公を、よーくご…
どこから見ても、アスパラ( 艸`*) トン、トン、トン そうそう、その調子 作っているのは、アスパラとベーコンの炒め物 よく、手伝ってくれる、息子です お料理の写真、わすれちゃった ごめん、ごめん すごく、美味しかったよ(*^^*) ぽちっとクリック、あり…
この多肉の寄せ植え、「南国の楽園」を作って、2年目の夏 写真の、ほぼ中央、上に伸びてる多肉が、南十字星 ねっ、南国っぽいでしょ(*^^*) 子株のサーモンピンクにひとめぼれ 迷わず手に取った、かわいいこ、バニラシフォン 今年も、新しい子株が育っていま…
鉱石の剣と、銅の盾 魔法のポーションを手に入れた 僕たちの王国を取り戻す旅が ここから始まる Thank you for supporting me にほんブログ村 コメント欄、お休みしています いつも見てくれて、ありがとう(*^^*)
冷蔵庫から、出してきたばかりの梅シロップ 青梅と、氷砂糖で作りました 昨年、初めてのチャレンジは、失敗。。。 シロップができるまでに、発酵してしまいました そこで、今年は、違う方法をリサーチ 青梅を冷凍してから、漬けました すると、1~2日で梅…
ちょうど、一年前の、クロエです 一才と、2カ月の頃 うちに来た時から、このソファーの下が、お気に入り 靴下や、ティッシュ、その他いろいろ 宝物を、かくす場所でもあります でも、おかあさんに、すぐ、見つかっちゃうね ねえ、クロエ、こっちに来て、一…
この頃になって、いろんな思いが、こみ上げてきます この写真は、入院していた母に外泊許可が出て、帰る前の日 雨と風で、家の前の桜が、散り始めました どうか、もうこれ以上、散らないで 明日、どうしても、母に、この桜を見てもらいたい そう願いながら、…
ここが、あの歌舞伎座 存在感があり、銀座のランドマーク 中に入ってみたくなりました♪ 地下2階の「木挽長広場」 歌舞伎タワーの5階は、劇場外なので、無料で見学できます エレベーターに乗って、タワーの5階に行ってみましょう 案内されたエレベーターに…
銀座4丁目、歌舞伎座の、すぐ近く Art Gallery M84 作品を部屋に飾りたいと思う写真展 「アートの競演2016文月」が、開催されています ブログを通して、仲良くさせてもらっている、craneさんが 出展されていると聞き、おじゃましてきました craneさんといえ…
ひとつぶ味見をしたら、止まりません 山形県産 紅秀峰 キッチンの照明を交換してもらって すごく、明るくなりました その結果、なんと、汚れが、よく目立つ はい、おそうじします いつも、親切な電気屋さん その名も、ひるま電気店 なんて、覚えやすい名前で…
万世橋の上から、神田川を渡る、電車を撮ってみたかった 鉄橋の手前、あのあたりに来たら、シャッターを切ろう そう思いながら、カメラを構えていると、なかなか来ない 油断して、横を向いていると、あっという間に通過 そんなことを、何度も繰り返して、撮…
長らく、お付き合いいただいています マーチエキュート神田万世橋ツアー ようやく、1Fに辿り着きました(*^^*) 赤レンガ造りの高架橋の中は、どんな感じなんでしょう 一緒に、歩いてみませんか♪ トンネルをくぐるように進んでいくと 新しい世界が、次から次へ…
とても、この階段に会いたかったのです 1912年(明治45年)、駅の開業時に造られた階段 デッキで、電車を楽しんだ後は、この階段を下りてみましょう 修復された部分は、ごく一部で、 階段の踏面は、洗浄されただけで、そのまま、公開されています 100歳を超え…
いつもは、見慣れた都内の道路 何気なく、外を見ていると、 あれは、もしかして、噂のマリオたち♪ このチャンスを逃してはいけないと 車の中から、激写( 艸`*) あの、マリオの前を走る怪獣さんはなんだっけ? 名前が、思い出せない。。。 ぽちっと応援、あ…