お出かけ
堀切菖蒲園で お花を楽しんだ後は 少しおなかも空いたから いつものお店に向かいました 道を間違えて 随分、歩いたけど無事到着 ここは、米粉を使ったシフォンケーキの 「Riz wacca(リワッカ) 」さんです 私は、ココアマーブルシフォンと 自家製レモネードを…
もう、一週間前になりますがクロエと一緒に葛飾区の堀切菖蒲園に行ってきましたここは、江戸の名所として古くから知られ歌川広重らが描いた錦絵の題材にもなったそうです現在、江戸花菖蒲を中心に200種6000株の花菖蒲が見られます↑花菖蒲の発展に大きな功績…
ふるさとの高校の同級生と浅草で待ち合わせプロマイド専門店のマルベル堂を後にして向かった先は、純喫茶マウンテンこのお店も西城秀樹さんがよく通っていたお店です秀樹ファンの間では聖地と呼ばれる場所熱烈な秀樹ファンのCちゃんが行ってみたかったお店で…
近所にわんこと行けるイタリアンがあるとお友達から聞いたので私のお誕生日に行ってきました↑お店の中はこんな感じクロエはここが食べるとこだってお店の前に着いた時からわかっていて少し、興奮気味( 艸`*) パスタが運ばれてくると更に、テンションアップ↑…
そろそろ根津神社のつつじが満開だとブロ友さんから教えてもらい4月24日に行ってきました↑入苑しなくても十分きれいで感動しましたが500円の寄進料 をお支払いして苑内に入るとそれは、見事なつつじのお山でしたそれでは、苑内の細い通路に沿って進んで行き…
4月17日舎人公園でネモフィラを見た帰り道八重桜の「イチヨウ」も満開でした隙間なく見事なまでに花を咲かせ光を透す花弁はため息が出るほど美しかった↑今まで、「イチヨウ」だと思っていた桜は名札を確認すると「ショウゲツ」でした今回、初めて、イチヨウ…
前回からの続きで都立舎人公園に来ています花吹雪の舞う桜のトンネルを抜けてネモフィラに会いに行きましょうわぁ、きれい!青いネモフィラの絨毯が目に飛び込んできました地面に小さなたくさんの星がちりばめられたようですひとつひとつのお花もかわいいこ…
少し歩くと汗ばむ陽気になってきました都立舎人(とねり)公園の緑も濃くなって命の息吹を感じますソメイヨシノは散ってしまったけど八重桜の花があふれんばかりに咲いていましたクロエとビションちゃんのスリーショットみんな、少し暑そうね毎年、舎人公園に…
前回からの続きで足立区にある六町ミュージアムフローラに来ていますこのミュージアムの建物は外から見ると白い壁が続いていて一見、美術館だとはわかりません中に入ってみると最初に目に入ってくるのが建物の中央に配された水盤ですこの水が流れる水盤の周…
前から気になっていた伊藤若冲の絵が展示されていると聞いて足立区にある六町ミュージアムフローラに行ってきましたここに来るのは2回目で静かにゆっくり作品を見ることができるのでとてもお気に入りの場所です先に、2Fの展示室に行ってみると日本画家 高橋…
11月の中旬のことですが秋葉原からお茶の水までお昼に食べたお寿司のカロリーを消費すべくてくてく歩いてスマホで撮影してきました秋葉原と言えば電気街が有名でまた、アニメや漫画のサブカルチャーの聖地とも呼ばれていますショーウィンドウにはかわいいフ…
葛飾区にある水元公園に来ています水郷の対岸に見えるのは埼玉県の三郷公園です水元公園は東京ドーム20個分という都内で最も大きい公園なので何度も来ていますがまだ、半分ぐらいしか歩いていませんそんな公園をありんちゃんと今年もお散歩してきました駐車…
11月30日今年もありんちゃんと一緒に都立水元公園で秋のお散歩を楽しみましたオレンジ色と緑のコントラストがきれい♪雲一つない青空の日でしたメタセコイアの森の中でおやつを見つめるクロエとありんちゃんおそろいのリボンはありんちゃんママの手作りですお…
いつも、モデルさんをお願いするとちょっと、目を細めたりカメラ目線をくれなかったりやる気がないこともありますが今日は、満面の笑みがこぼれますそれは、ここイタリアンレストランに来ているからクロエは、知っているんですここは、美味しいものを食べる…
お茶の水散歩最終回は聖橋よりお届けします何度も車で通った聖橋にこの日、初めて立ちました橋の上には、私と同じくスマホを構えた人が大勢いましたJR総武線、JR中央線地下鉄丸の内線の車両が立体交差する所を撮りたかったのですがなかなかタイミングが合わ…
前回から初めてのお茶の水散歩を楽しんでいます ソラシティーのロビーから聖橋に向かう電車を眺め次は、観光案内所で教えてもらった100年前の蔵に行きましょうこの蔵は書籍商の書庫蔵として1917年に上棟しその後「淡路町画廊」として多くの人々に親しまれて…
午前中に都心で用事をすませお茶の水エリアにあるワテラスに寄りました今まで、電車の乗り換えや車で通り過ぎるだけで歩いたことがありませんそれで、一度、来てみたかったのですワテラスにはオフィス、学生マンション商業施設、ギャラリーなどが入っていま…
江東区亀戸でお味噌を買った後はスポーツ振興の神様 香取神社に向かいます神社に続く参道の勝運商店街にはこんなかわいい看板建築のお店が並んでいます昭和レトロな雰囲気がGood!日曜日だったのでほとんどのお店が閉まっていて残念平日は、もっと賑やかなの…
すみだ水族館でペンギンさんと目が合ったり神秘的なクラゲを見たりして久しぶりの水族館を満喫しています次はアニメ「リコリス・リコイル」とコラボしたチンアナゴに会いに行きましょうこれが噂のチンアナゴ!顔が犬のチンに似ていることからこの名前が付い…
すみだ水族館でペンギンに会った後は楽しみにしていたクラゲゾーンに行きました上の写真は「ビッグシャーレ」と呼ばれる長径7メートルの水盤水槽約500匹の水クラゲがいます↑それからこのクラゲは何かに似てますね・・・答えは「カブトクラゲ」です↑糸を引く…
長い夏も終わりやっと涼しくなりましたね体も楽になりホッとしています今日は、お彼岸のお墓参りの帰りすみだ水族館に寄ったのでその時の写真を見てくださいここ「すみだ水族館」はスカイツリータウンの5Fと6Fにあり約7000点の生き物が展示されていますまず…
お盆に、いつもの道を通り左手にスカイツリーを眺めながらお墓参りに行ってきましたお義母さんの納骨堂は冷房が効いていて暑い日も気兼ねなく行けるしお花も供えてあるので手ぶらで行くことができますとにかく、私たちに迷惑をかけたくないとそればかり言っ…
6月9日のことになりますが葛飾区にある堀切菖蒲園に行ってきましたここは、江戸時代にあった堀切村で花農家を営んでいた小高伊左衛門が「小高園」を開いたことが花菖蒲園の始まりです歌川広重の「名所江戸百景」にも描かれている堀切菖蒲園は江戸時代からの…
以前からバラの季節に行きたいと思っていた場所に昨日、行くことができましたここは、北区赤羽にあるエリーズカフェ緑の蔦とバラのピンクに彩られた外観がとってもいい雰囲気です到着したのが予約時間より早かったのでここで写真を撮りましょうバラに囲まれ…
先週、都立舎人公園でネモフィラを見た帰り道優しく降る春の雨のような枝垂れ桜に出会いましたこぼれ落ちるようなお花の下でクロエの写真を撮りましょう太陽が少しまぶしいね毎年、ソメイヨシノが咲き終わる頃切ないような寂しいようなそんな気持ちになるの…
先週の水曜日になりますが都立舎人公園にネモフィラを見に行きました今年は、ソメイヨシノの開花が遅れたのでネモフィラと桜が同時期に咲いてまるで、春の真ん中にいるようでしたネモフィラのこの爽やかなブルーが好きです小さな星をちりばめたようなお花畑…
木曜日に都心に出る用事があったのでその帰りに、ふと思いつき千鳥ヶ淵に寄りましたカメラを持っていなかったのでスマホ撮影ですこの日は、雲は多めでしたが暖かくて過ごしやすい気温この道をゆっくり歩きながら風景を楽しみ写真を撮りました↑お堀の向こうに…
昨日は午前中で雨が止んだので近所の公園でお花見をしました去年もそうだったけど桜が満開の頃は雨が多いですねお花見と言えばやっぱりお弁当いつもの定番メニューだけど朝から、がんばって作りました餃子の皮を使ったキッシュは手軽にできて美味しかったで…
ここは、我が家から自転車で15分ほどのとある場所まるで自分のお家のような雰囲気がとても落ち着くカフェですここに来るのは3回目私が多肉で参加するマルシェはここで行われますこのお店にはかわいい「ももこちゃん」と言う三毛猫ちゃんがいますがこの日は出…
お彼岸の中日に墨田区までお墓参りに行きました出かける前は強い雨が降っていて私は、やっぱり雨女だわと思っていたらしばらくして、さっきまでの雨が嘘のように晴れてきましたスカイツリーも青空に映えて見ている私も気分は上々みんなで会いに行ってお義母…